ライダー・バイクレーサーのためのウェブマガジン[RACER'S HACK by DoubleBox]

Home » 記事 » 急ブレーキ・急制動のバイクテク

急ブレーキ・急制動のバイクテク

バイクを運転中、できるだけ短距離で停車させることを「急制動(急ブレーキ)」と言いますが、上手くできないと、転倒で身体・車体に大きなダメージを負うこともあります。急制動での転倒をさけるには、バイクの挙動を理解して適切なブレーキングを行う必要があります。ここでは急ブレーキ・急制動に必要なバイクテクの基本を説明します。

急ブレーキ・急制動の基本

教習所ではバイクの急制動教習を受けることになりますが、その検定は、決められた地点で急制動を開始し、一定距離の間に停止することで行われます。制動開始地点から停止位置までの距離は、小型自動二輪車で11メートル、普通・大型自動二輪の場合は14メートルです。制動開始時の速度にも規定があり、小型自動二輪は時速30km以上、普通・大型二輪では時速40km以上となります。転倒、もしくは停止位置を超えると検定中止となってしまいます。

急ブレーキ開始時点でのバイクテク

制動開始地点で一気に加速して規定速度に達しようとすると、ブレーキングのタイミングが狂ってしまいがちです。また、直前で加速しても距離が足りず、制動開始点で規定速度に満たない場合があります。これらの問題を回避するためのバイクテクは、制動開始地点の前で規定速度+5キロ程度まで速度を上げることです。そこアクセルオフすれば、惰性で開始地点に入ることが可能となり、制動開始時にはエンジンブレーキがかかっている状態になるので、ブレーキングに集中できます。アクセルオフするポイントは車体2~3台分が目安となります。

ブレーキングのバイクテク

制動開始地点であわててブレーキングする人が多いですが、この場合実際には開始点を過ぎてからブレーキングすることになってしまいます。開始点より少し早めにブレーキングを行うことで、停止位置で上手く止めることができます。先にリアブレーキをかけ、続いてフロントブレーキをかけるのが、上手く急制動するバイクテクです。フロントブレーキだけだと、車体が前のめりになり転倒の可能性が高くなるので要注意です。リアブレーキだけだと滑ってしまい、停止地点で止まれない可能性があります。

急ブレーキ時の姿勢

急制動時には身体が前に行き、減速Gに耐えるため、腕をつっぱねてしまいがちです。しかしそれだと車体が前のめりになり、最悪投げ出される可能性もあります。急制動時には下半身で身体を固定し力を下方に逃がすと、前のめりにならず上半身の惰性を逃がすことができます。

CATEGORY :