安定した走りでバイクを乗りこなすため、必須となるバイクテクが「ライディングフォーム」です。ライディングの上手いライダーは、必ずと言えるほど、きれいなフォームでバイクを乗りこなしています。ここでは安定走行のためのバイクテクである、ライディングフォームの基本を説明します。
ライディングフォームの基本は「人車一体」
バイクのライディングフォームの基本は「人車一体」と良く言われますが、実際に「人車一体」とはどのようなバイクテクなのでしょうか。「人車一体」とは、車体との一体感のある乗り方のこと。つまり、身体の中でバイクに接する部分を密着させることが重要です。タンクを膝だけではさみこむのではなく、太もも、膝、尻など下半身全体の広い範囲で車体を押さえるような感じで乗ります。ただ、常に力を入れてガチガチに抑え込むのではなく、通常は太もも内側をタンクに添える感じにします。上半身はリラックスさせ、肩や腕から無駄な力を抜くことで自然なステアリングを行えるようになります。
ライディングフォームは加速減速に応じて切り替える
加速時に上半身が後ろに引っ張られる、減速時に前へと押し出される、これらの感覚は加速度・減速度によるGが身体にかかるために発生します。つまり加速・減速時にはこのGに耐えるためのフォームを取ることがバイクテクとして必要です。
加速時にが、状態を前傾させることで加速Gを受けやすい姿勢になります。また、頭を前に持っていくことで、前輪にかかる荷重を高めてフロントが浮き上がるのを抑える効果もあります。
減速時には、ニーグリップでがっちり車体をホールド、着座位置が前にずれることを気をつけながら上体を起こし気味にしてフロントの荷重を軽くします。
ライディングフォームは状況に応じて変化を
ライディングフォームはその時々に応じ、自在かつ柔軟に切り替えるバイクテクが必要となります。バイクの傾きと上半身が同じ角度を保つことで、タイヤの設置感がつかみやすいリーンウィズ、バイクの傾きより上半身をイン側に入れることで車体をあまり倒さずコーナリングできるリーンイン、上半身を車体の傾きに対しアウト側にずらして、Uターンなどに有効なリーンアウト、腰をイン側に大きく落とし、スポーツライディングのコーナリングに有効なハングオフ、これら4つのフォームを状況によって使い分けることが、スマートなライディングに必要なバイクテクとなります。
CATEGORY : 記事